冷蔵庫の無い生活

Read Time 1 min.

冷蔵庫の無い生活

冷蔵庫なしで生活していた時期がある。2019年から2023年ごろまで。結構最近のことだ。

冷蔵庫の無い生活と言えば稲垣えみ子さん。本を読んだのが先か、冷蔵庫を捨てたのが先かは覚えていないけど彼女の著書「寂しい生活」に冷蔵庫の無い生活の実態が記されている。この本の発売が2017年なので、本を読んでから捨てている気もするけれど、どうだろう。先に捨ててしまって、やばいどうしようとなって、たどり着いたのが稲垣さんの本だった、という気がする。うん、確かそうだった。

結論から言えば、冷蔵庫が無くても全然余裕で暮らせる。というか、僕は冷蔵庫の無いおよそ3年間の生活に今でも愛おしさのようなものを感じている。なぜこれまで生きてきた40年近く、冷蔵庫を使ってきたのだろうと真剣に考えたし、それはシャンプーやボディーソープが無くても全く問題なく生きていけることと同じ種類のものだった。

それでも冷蔵庫を捨てた時には色々言われた。その頃のブログはもう無いので、ここに記すにちょうどいい。とうとう人間辞めたか、とか、食中毒で死ぬよ、とか、大丈夫とか。心配してくれた人もいる。

冷蔵庫を手放そうと思った理由としては、引越し先の部屋に冷蔵庫を置けるスペースが無かった、というのが一番大きい。当時渋谷に暮らしていて、その部屋を「ペント」と名付けていたのだけど、ラグジュアリーな意味でのペントハウスではなく、最上階の掘っ建て小屋という、どちらかと言えばアンラグジュアリーでみすぼらしさ全開の部屋だった。

ワンルームになると必然的に冷蔵庫との距離が近くなるので、まず無くして気付いたことは、静かだということ。寝付きが良くなった。冷蔵庫のサーモスタットの音というのは、機種や年式にもよるのかもしれないけど案外響く。僕のはそこまで大きな音だと感じてはいなかったけれど、冷蔵庫が無くなった途端に、圧倒的な静けさが部屋を支配した。その時持っていた家電と呼べるものは洗濯機のみで、それもバルコニーに置いていたので、部屋の中には音のする家電が無い状態だった。そしてモノも少ないから、精神と時の部屋のような、どこかの宇宙空間の歪で間違って出来た場所に思えなくもなかった。

実際に冷蔵庫が無い中で食品をどうするか問題だけど、これも一言で言うなら、漬けるか干すかで全て解決できる。これは稲垣えみ子さんも同じことを言っている。冷蔵庫ができたのは1900年代に入ってから。1920年頃には開発されていたが所持しているのは富裕層のごく一部に限られていて、一般家庭に普及し始めたのは1960年代以降とされる。100年足らずのことなのだ。それ以前は全員が冷蔵庫なし生活をしていたわけで、そこで培われた食材の保存方法や、調理方法がある。つまり伝統的な一汁三菜の和食を中心とすれば、自然と冷蔵庫不要の食生活を送れる。玄米菜食のようなものは冷蔵庫を手放す以前から好きだったけれど、冷蔵庫を手放してから、より好きになったしその良さがわかるようになった。

最初は干していたけど、バルコニーが小さくて干すのも面倒になって、結局は買ったらなるべくすぐに消費するというスタイルに。食べ物を腐らせることが無くなったし、スーパーに行く頻度が増えたので店員と顔見知りになった。あるいは一方的に自分がそう思っていただけで、向こうは、よく来る無職で暇なやつ、だと思っていたかもしれない。とにかく、直射の当たらない部屋の涼しい場所の床に、バーンと新聞紙かトレペかセットペーパーを敷いておいて、その上に買った野菜をどーんと並べておくだけ。田舎の野菜売り場みたいに。買ってきて冷蔵庫に仕舞う、という手間も省けるし、賞味期限が切れる前に食すのでフードロスはゼロ。地球にやさしくなれた気がした。そんな柄じゃないのに。

少し困ったのが、冷たいもの。納豆、ヨーグルト、豆腐、キムチ。これは小分けのものを買うことでなんとかやり過ごした。冬は全然大丈夫だけど、問題は夏。それでも3パックくらいのものを買えば、3日持たせればOKなわけで、基本家で仕事をしているのでエアコンを付けておけば意外と持つ。飲料は常温で大丈夫だけど、ビールを飲みたくなった場合は最寄りのスーパーかコンビニを大きな冷蔵庫と捉える。買った瞬間にプシュッとする技術もこの時期にだいぶ向上した。

今の部屋(ホワイトボックス)には最初から小さな冷蔵庫が備え付けられている。よくビジネスホテルとかにあるおもちゃみたいなやつ。だから、この次もし冷蔵庫の無い部屋に越すことを考えると少し不安になる。人は一度上げた生活レベルをなかなか下げられないから。しかし自分には冷蔵庫無しで暮らした経験が3年あるので、おそらく大丈夫。ミニマリストは災害に弱い、なんて言う人がいるけど、全く逆で、常に都会でサバイバルの実験をしているのだ。今は冷蔵庫もガスも無くても生きれる生活を構築している。冷たいビール飲みてぇ。

お知らせ

ブログでは書けないことをニュースレターで配信しています。ヨーガとミニマリズム、制作と創作、日常生活の気づきから近況アップデートを週に1回お届けします。一部有料購読者向けのコンテンツとなりますが、無料で購読できますのでぜひご登録をお願いします。

ニュースレター登録

noteでは写真や動画制作に関する記事を中心に執筆しています。メンバーシップでは制作意図や発信の裏側を共有しています。コンテンツクリエイターを目指している方はご参加ください。
▶ note

YouTubeとPodcastではミニマリズムとアシュタンガヨガ、日常生活からの気付きを映像と音声の形式で発信しています。
▶ YouTube
▶ Podcast (Apple Podcast & Spotify)

Podcastでは番組のスポンサーを募集しています。スポンサーになって頂いた方の名前を放送中に読み上げると共に、番組概要欄に名前とウェブサイトリンクを掲載させて頂きます。スポンサー料金は任意となります。ご希望の方はこちらよりご応募ください。

SNSはこちらです。
▶ Twitter/X
▶ Instagram