ミニマリストやミニマリズムという言葉を聞くと、日本では「節約」や「FIRE(経済的独立と早期退職)」と結びつけられがちです。多くの発信者が、ミニマリズムと節約や資産運用を組み合わせて発信しています。そのため、ミニマリズムは経済的な理由から実践されている、あるいはお金がないからミニマリズムに走るという印象が広まってしまい、時には「貧困」という言葉で批判されることもあります。
私がミニマリズムを実践するようになったのは、節約やFIREのためではありません。むしろミニマリズムを取り入れてからは、より大きな額のお金を動かすようになりました。それでも、あらゆることにミニマリズムの考え方を適用することで、結果的に「節約」ができ、無駄な出費が減っていくのも事実です。